地域創生とSDGsへの取り組み

愛知県の伝統野菜である『越津(こしづ)ねぎ』を地域の貴重な資源として捉え、
地元の方々との繋がりや地域の発展、そしてSDGsの視点を意識した活動を行っています。
私たちの取り組みには、以下のような活動が含まれます。

●収穫体験
 越津ねぎを地元の方々に知ってもらうため、収穫体験を提供しています。
 畑でのねぎ焼きや、ねぎを使った料理の実習なども行い、地元の方々との交流を深めています。

●直接納品
 地域の飲食店様に直接納品をしています。
 輸送コストを抑えながら新鮮な野菜を提供することで、フードマイレージの削減を目指しています。

規格外品の販売
 江南市役所での販売や、無人直売所での販売をしています。
 規格外品を廃棄する代わりに販売することで、地元の方と交流をしています。

●有機堆肥の使用
 地域の酪農家さんが作った、安全な牛糞堆肥を使用しています。
 有機堆肥を使った土壌改良をして、経営の安定を目指しています。
 また、地域の環境保護にも貢献することができます。

・越津ねぎをご利用いただいている飲食店様(50音順)

・権兵衛 様(江南市)
・手打ちそば処 三八屋大口本店 様(大口町)
・めん処 丸加 様(岩倉市) ・・・Instagram
・蓮芯 様(扶桑町) ・・・Instagram

・収穫体験イベントにご協力いただいている団体様(50音順)

・えこすく 様(江南市)・・・ホームページInstagram